- ホーム
- 几帳をお探しなら長年の実績と確かな品質・安さで選ばれる株式会社 鈴木木工所へ!
几帳をお探しなら長年の実績と確かな品質・安さで選ばれる株式会社 鈴木木工所へ!
几帳は主に寺院や料亭、旅館などで使用されており、近年では家庭でインテリアとして使用する方も増えています。
几帳を通販でお探しなら、胡床・衣桁・几帳の製造を行う株式会社 鈴木木工所にご用命ください。一級建築士・プロの几帳作家によるオーダーメイドも承ります。
明治34年創業・年間10,000脚以上の胡床製造販売実績

株式会社 鈴木木工所は明治34年の創業以来、年間10,000脚以上の胡床製造販売実績があります。
木製の胡床・衣桁・几帳においては、全国の神社・仏閣・結婚式場・神具店・仏具店・博物館、個人様からも多数ご依頼を受けています。
近年では、テレビドラマのセットとして胡床・几帳・八足案が使用された実績もあります。各国の日本大使館、また海外からのご依頼も受けていますので、全国各地や国外への発送も可能です。
安定した品質と価格の安さ、オーダーメイド対応で選ばれています
株式会社 鈴木木工所の製品は品質が安定していることはもちろん、手頃な価格で提供しており、納期も早いとご好評をいただいています。製品は当方で多数製作しているため、格安でご提供することが可能です。
通販の製品は一例であり、一級建築士の設計によるオーダーメイドにも対応しています。形状や高さ、幅、色などはお客様のご要望に応じて製作いたします。製品に文字やロゴなどを入れることも可能です。
プロの作家がデザインした几帳をお届けします

几帳の製作に関しては、几帳作家の塩谷榮一画伯にご協力いただいています。
塩谷榮一画伯は滋賀県に生まれ、テキスタイルデザイナーを志し1976年に会社を設立。ヨーロッパ・アメリカ・アフリカなど11ヵ国で学び、パリコレクション・東京コレクションなどの著名デザイナーにもご協力された素晴らしい経歴をお持ちの方です。
塩谷榮一画伯の主な経歴
- 神戸松蔭女子学院短期大学 講師20年
- 九重部屋ゆかたグッズ制作、横綱化粧まわしのデザイン
- YUMI KATSURA PARIS COLLECTION 2015年参加
- 世界遺産・賀茂御祖神社(下鴨神社)への大絵馬奉納
- 出雲大社・厳島神社への奉納
- ブータン国王陛下・王妃へ雲龍図・几帳を寄贈
几帳の場合、生地を支給していただければ、帷子も含めて製作することも可能です。神社・仏閣・結婚式場・神具店・仏具店・博物館はもちろん、個人様、外国人の方からのご依頼も承ります。お問い合わせは専用フォームまたはお電話・メールにて承りますので、お気軽にご相談ください。
着物について
木製アンティークについて
株式会社 鈴木木工所について
几帳のオーダーは創業明治34年の株式会社 鈴木木工所へ
会社名 | 株式会社 鈴木木工所 |
---|---|
販売責任者 | 鈴木規夫 |
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目44−36 |
資格・免許 | 一級建築士 |
屋号又はサービス名 | 株式会社 鈴木木工所 |
電話番号 | 052-241-5456 |
メールアドレス | asakira@sb.starcat.ne.jp |
ホームページURL | http://www.suzukimokkojo.jp/ |